YOGANSU online shop
広島県の山間にある小さな道の駅
「よがんす白竜」の通販サイトです。
行列ができる道の駅として話題になるきっかけとなった
本格「薪窯焼きピッツァ」をご自宅にお届けします。
YOGANSU Collections
-
薪窯焼きピッツァ
YOGANSU「薪窯焼きピッツァ」は、道の駅「よがんす白竜」が行列ができる道の駅として話題になるきっかけとなった看板メニューです。 「YOGANSU PIZZA 」のこだわり 3つの前提1.安全な食材が「たっぷりトッピング」されていること2.伝統に裏打ちされた「確かな技術と製法」で作られること3.技術を活かすための「設備(薪窯など)」が整っていること 生地づくりの5条件1.小麦粉と水、塩、酵母のみで作る(添加物を使用しない)2.小麦粉は、国産とイタリア産の小麦粉を2種類以上ブレンドする3.水は、天然水又は中空糸を使用しない自然濾過型の浄水器を通した水を使用する4.塩は、天日乾燥した海塩のみを使用する(産地は日本かイタリアであること)5.酵母は、国産の天然酵母又は家付き酵母を使用する 冷凍「YOGANSU PIZZA」について 1.当社レストランスタッフによる完全手作り 生地作りから薪窯で焼き上げて冷凍するまで、当社のピッツァ職人達が愛情を込めて一枚ずつ手作りします。 2.道の駅と変わらないこだわりの食材...
薪窯焼きピッツァ
YOGANSUの酒
-
OKITA9241 無濾過生原酒 2022/720ml【限定300本】
通常価格 ¥5,500 JPY通常価格単価 あたり -
OKITA9241 原酒一度火入れ 2022/720ml【限定300本】
通常価格 ¥5,500 JPY通常価格単価 あたり
道の駅「よがんす白竜」
-
「YOGANSU PIZZA」の始まり
2013年、山間の古びた小さな道の駅だった「よがんす白竜」のレストランに薪式の石窯を設置し、駅長自らナポリピッツァの知識と技術を習得して、新鮮で特色ある地元の食材とイタリアの食材を組みわせた本格的な「薪窯焼きピッツァ」の提供を開始。
使用する薪は地元の山林の間伐材を活用。
そのピッツァの美味しさが徐々に話題となり、来場者がそれ以前の10倍を超え、週末には駐車場は満車になり、レストランでは1時間待ちの行列ができるようになり「行列のできる道の駅」として知られるようになりました。 -
「おどろき」を提供し続ける、生真面目な田舎企業
“「もの」と「こと」の「質」を高め、世の中の小さな「しあわせ」を少しずつ増やす“ を基本理念に、日々の暮らしに良質な商品やサービスをお届けします。
設立以来、限られた資源の中でお客様に「おどろき」と「よろこび」「くつろぎ」を感じられる様な取り組みを考えて実践してきました。
これからも多くのことにチャレンジし、ワクワクするような「もの」と「こと」を造ります。
そして、私たちに関わる全ての人の心が豊かになり、他人の心や立場に寄り添えるような社会を実現したいと思います。 -
将来の夢・・・
これまでがそうであったように、これからも多くのことにチャレンジし、ワクワクするような「もの」と「こと」を造ります。
まず、当社のこだわりが詰まった本格ピッツァをより多くの方に知っていただくために、冷凍「YOGANSU PIZZA」を作りました。
自社農園「YOGANSU FARM」では、自分達で米や野菜を栽培し、メニューや加工食品に使用することによって「安心安全な食」を追求します。現在はイタリア米のDNAをもつ「リゾット専用米」やイタリア野菜を栽培しています。
夢を追い続ける YOGANSU をよろしくお願いします!
YOGANSU PIZZA
-
「YOGANSU PIZZA 」のこだわり
3つの前提
1.安全な食材が
「たっぷりトッピング」
されていること
2.伝統に裏打ちされた「確かな技術と製法」
で作られること
3.技術を活かすための「設備(薪窯など)」
が整っていること
-
生地づくりの5条件
1.小麦粉と水、塩、酵母のみで作る
(添加物を使用しない)
2.小麦粉は、国産とイタリア産の小麦粉を2種類以上ブレンドする
3.水は、天然水又は中空糸を使用しない自然濾過型の浄水器を通した水を使用する
4.塩は、天日乾燥した海塩のみを使用する(産地は日本かイタリアであること)
5.酵母は、国産の天然酵母又は家付き酵母を使用する